2024年5月のおみやげニッポンブログ&Youtubeまとめ

おみやげニッポンまとめ

2024年5月のおみやげニッポンブログ&Youtubeまとめ

,

今月おみやげニッポンのブログ&Youtubeチャンネルでおすすすめした商品とスポットを、まとめてご紹介いたします!

お気に入りのお土産をクチコミしてみんなに広めよう!無料会員募集中はこちら

今月の注目ブログ記事

・【横浜観光】桜木町駅のオススメ横浜土産6選!みなとみらい、パシフィコ横浜の最寄駅!

6月2日は開港記念日!この日をお祝いする為に、桜木町駅周辺では沢山イベントが開催されます!
今回は桜木町駅周辺のおすすめスポットと、絶品お土産をご紹介!
定番から最新まで!また中華街の新定番スイーツもご紹介しています!

【横浜観光】桜木町駅のオススメ横浜土産6選!みなとみらい、パシフィコ横浜の最寄駅!


・【静岡お土産】四角いポップなシュークリーム!熱海スクエアシュークリームをご紹介【熱海】

熱海スクエアシュークリームは、地元・熱海の素材を活かしたシュークリーム専門店です。
「地元素材を生かしてプチ贅沢なお土産を作りたい」という従業員の声から、熱海スクエアシュークリームが生まれました。
四角い形が目を引き味の種類が豊富で、味によって生地の表面の色が異なります。

【静岡お土産】四角いポップなシュークリーム!熱海スクエアシュークリームをご紹介【熱海】はこちら


・【京都のお土産】ボリューム満点の最中!仙太郎のご存じ最中をご紹介

京都の老舗和菓子店「仙太郎」の「ご存じ最中」は、最中から餡がはみ出すほどボリューム満点!
見た目のインパクト抜群!味は上品!
今回は京都を訪れたらぜひとも食べたい!「仙太郎」の「ご存じ最中」をご紹介します。

【京都のお土産】ボリューム満点の最中!仙太郎のご存じ最中をご紹介はこちら


・【京都のお土産】京漬物がたのしめる!西利の京づつみをご紹介【甘くないお土産】

あっさりとした味付けで野菜本来の味わいを楽しめる「京漬物」
ご飯との相性も良く、鮮やかな色合いは食卓を華やかに彩ってくれます。
今回はお土産にぴったりな京漬物のプチギフト「西利」の「京づつみ」をご紹介いたします。

【京都のお土産】京漬物がたのしめる!西利の京づつみをご紹介【甘くないお土産】はこちら


・【東京・大手町】シフォンケーキ専門店「東京えんとつ」の魅力とおすすめ商品をご紹介

今回は美味しいもので会えるスポット「OOTEMORI」から。ふわふわのシフォンケーキを堪能できる「東京えんとつcafé」の魅力とおすすめスイーツ「おやつえんとつ」をご紹介します。

【東京・大手町】シフォンケーキ専門店「東京えんとつ」の魅力とおすすめ商品をご紹介はこちら


・【静岡お土産】伊豆の定番お土産!間瀬の「伊豆乃踊子」をご紹介【伊豆・熱海】

静岡県伊豆には美味しいお土産が沢山あります。
今回は伊豆の定番お土産として親しまれている「間瀬」の「伊豆乃踊子」をご紹介いたします。

【静岡お土産】伊豆の定番お土産!間瀬の「伊豆乃踊子」をご紹介【伊豆・熱海】はこちら


・【東京・銀座お土産】銀座の人気和菓子!空也の最中をご紹介

銀座に店舗を構える和菓子店「空也
定番の最中は、予約しないと買えないほど絶大な人気があります。
薄い皮の中にはぎっしりと餡が詰まっています。餡は控えめな甘さで豆の香りがふんわりと広がっていきます。今回は絶大な人気を誇る空也の最中をご紹介します。

【東京・銀座お土産】銀座の人気和菓子!空也の最中をご紹介はこちら


・静岡お土産】ツンとした辛さがクセになる!カメヤの金印わさび漬をご紹介【伊豆】

静岡県はわさび栽培の発祥地でもあります。
そのため静岡県にはわさびを使用したグルメやお菓子が沢山あります。
今回はわさびの調味料や漬物、お菓子などを製造する企業「カメヤ」から、ツンとした味わいがクセになる「金印 わさび漬」をご紹介いたします。

静岡お土産】ツンとした辛さがクセになる!カメヤの金印わさび漬をご紹介【伊豆】はこちら


・【神奈川お土産】横浜銘菓「ありあけのハーバー」の魅力にせまる【横浜・元町】

横浜銘菓として親しまれている「ありあけのハーバー
一度は旧有明製菓の倒産により姿を消したこともありましたが、たくさんの人々の協力により再び姿を現しました。
様々な試練を乗り越え沢山の人々に愛され続ける「ありあけのハーバー」今回はありあけのハーバーの魅力をご紹介いたします!

【神奈川お土産】横浜銘菓「ありあけのハーバー」の魅力にせまる【横浜・元町】はこちら


・【CIAL桜木町ANNEX】駅の歴史が学べる「旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)」をご紹介【博物館】

桜木町駅から徒歩5分の場所にCIAL桜木町ANNEXがあります。
ここには旧横濱鉄道の歴史を感じる展示がされており、横浜と鉄道の歴史を学べるんです。
今回はCIAL桜木町ANNEXの「旧横濱鉄道歴史展示旧横ギャラリー)」をご紹介いたします。

【CIAL桜木町ANNEX】駅の歴史が学べる「旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー)」をご紹介【博物館】はこちら

まとめ

皆様からのクチコミ投稿お待ちしております!おみやげニッポン公式サイトでは全国各地のおみやげ情報をたくさん公開しております!ぜひ、見てください!
全国各地のおみやげ情報はこちら

おみやげニッポンでは、おみやげのクチコミを募集しております。
会員登録&クチコミ投稿 無料!
初めての方はこちら

おみやげニッポン公式Youtubeチャンネルにて、全国各地のお土産情報や観光スポットをご紹介しております。ぜひ見てください!
おみやげニッポンYoutubeチャンネルはこちら

あわせて読みたい

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です