【神奈川のお土産】川崎の老舗和菓子店「菓寮東照」の「かわっぴら餅」とは【川崎大師】

【神奈川のお土産】川崎の老舗和菓子店「菓寮東照」の「かわっぴら餅」とは【川崎大師】
初詣や七五三などで訪れる方が多い川崎大師の周辺には老舗のお菓子屋さんが太くんさんあるんです。
今回は平たい形が特徴的な和菓子。
「菓寮東照」の「かわっぴら餅」をご紹介いたします。
川崎のおすすめお土産ランキング10選【大師巻・ラゾーナ・駅ナカ】はこちら
菓寮東照とは
菓寮東照は旧東海道、川崎宿にある大正2年創業の和菓子屋です。
先人の心を受け継いだ和菓子は、技術の詰まった変わらない美味しさを感じられます。
看板商品である「かわっぴら餅」は、かわさき名産品に指定されています。
本店では和菓子に慣れ親しんで頂きたいという想いから、定期的に和菓子作り体験会を開催しています。
かわっぴら餅とは

かわっぴら餅はあんを包んだおもちを薄く伸ばしたどこか懐かしさを感じるかわさき名産品に指定された川崎の定番手土産です。
うすく伸ばしたお餅は柔らかく歯切れが良いのでとても食べやすいです。
滑かな餡が柔らかなお餅とよく絡みます。
つぶあんとこしあんの2種類の味があり、お餅の味が異なります。


・菓寮東照 かわっぴら餅 つぶあん
かわっぴら餅のつぶあんは、よもぎ餅でやわらかなつぶあんを包んでいます。
程よく豆の食感が残っているので、お餅のやわらかさと豆のふっくらとした食感を楽しめます。
よもぎの爽やかな香りで、落ち着いた甘さを感じられます。
・菓寮東照 かわっぴら餅 こしあん
かわっぴら餅のこしあんは、甘醤油餅で滑らかなくちどけの良いこしあんを包んでいます。
醤油の芳ばしい香りがふわっと広がり、塩気があんの甘さを引き出します。


京急川崎駅構内や、アゼリア川崎などに店舗があるので、川崎大師へ参拝した帰りに購入する方が多い手土産です。
■菓寮東照 かわっぴら餅
販売場所:アゼリア川崎 / 京急川崎駅構内(自動販売機)
価格:各1枚 180円~ / 2種入 箱詰め 6枚入 1,130円
※価格は2024年当時のものです。
菓寮東照 かわっぴら餅の商品詳細を見る
菓寮東照 かわっぴら餅の口コミを見る・投稿する
まとめ
今回は『菓寮東照』の『かわっぴら餅』をご紹介いたしました。
召し上がった際は、感想をおみやげニッポンに口コミ投稿して教えてくださるとうれしいです。
皆様からの口コミ投稿をお待ちしております。
おみやげニッポンでは、おみやげのクチコミを募集しております。
会員登録&クチコミ投稿 無料!
初めての方はこちら