【2025年】東京おすすめお土産ランキングBRST50【東京駅・羽田空港・品川駅】

【2025年】東京おすすめお土産ランキングBRST50【東京駅・羽田空港・品川駅】
今回は東京のおすすめお土産をランキング5!
2024年4月までにおみやげニッポンでたくさん見られた東京のお土産をランキング形式でご紹介します!
もらって嬉しいおしゃれなお土産や、バラマキにぴったりなお菓子、高級感ある贈答品やビジネスにおすすめなスイーツ、甘くないお土産などたっぷりご紹介します!
ブログでは10位までをご紹介!11位以下はおみやげ公式Youtubeチャンネルでご紹介します。
Youtubeでは東京のおすすめ観光スポットもご紹介しておりますのでぜひ見てください!
- テラ・コンフェクト キャラメルウィッチ
- 銀座たまや レモネードたまご
- 餡舎ひよ子 大判焼ふたごパンダのカスタード
- みはし あんみつ
- ジョエル・ロブション ケークショコラレザンノワ
- ヒトツブカンロ グミッツェル缶
- 赤坂青野 赤坂もち
- 千疋屋 フルートジェリー
- ToshiYoroizuka ベルナール
- Harry Potter Cafe Window ドーナツ
東京の人気お土産ランキングBETS10
1. テラ・コンフェクト キャラメルウィッチ

テラ・コンフェクトが手掛けるキャラメルウィッチは、濃厚なチョコレートとキャラメルのハーモニーを楽しめます。
キャラメルソースを包んだチョコレートをサクサクのクッキーでサンドしていて、一口食べた瞬間に中からとろ~とキャラメルソースが溶け出します。
キャラメルのコクのある甘さがチョコレートと合わさり濃厚な味わいを楽しめます。
1枚ずつ個包装されており落ち着いた金色が上品です。
パッケージは落ち着いた黒色で、高級感があります。
■キャラメルウィッチ
キャラメルウィッチの商品詳細を見る
キャラメルウィッチの口コミを見る・投稿する
キャラメルウィッチの特集記事はこちら
2. 銀座たまや レモネードたまご

レモネードたまごは、銀座たまやの看板商品東京たまごの特別な味です。
まろやかな甘さのはちみつペーストを、レモンの果皮を加えたレモネード餡で包み、ふわふわのスポンジとレモンのような淡い黄色が美しいチョコレートでコーティングしています。
レモネードの爽やかな香りがふわっと広がり、はちみつのまろやかな甘さを楽しめます。
冷やして食べるのもおすすめで、コーティングのチョコレートがひんやり冷たくカリッとするので、また違った食感と風味を楽しめます。
■銀座たまや レモネードたまご
銀座たまや レモネードたまごの商品詳細を見る
銀座たまや レモネードたまごの口コミを見る・投稿する
銀座たまやのレモネードたまごの特集記事はこちら
3. 餡舎ひよ子 大判焼ふたごパンダのカスタード

餡舎ひよ子は東京ひよ子が手掛ける大判焼専門店です。
大判焼ふたごパンダのカスタードは上野店限定で販売された商品で、上野の人気者ものであるパンダの焼印が押された可愛い大判焼です。
ふわっとやわらかな生地の中にはたっぷりのカスタードクリームが入っていてボリュームがあります。
カスタードクリームはコクがありまろやかな甘さで年齢性別問わず食べやすい味です。
上野店は閉店してしましましたが、亀戸店は現在も運営しています。
亀戸店にも限定の焼印が押された大判焼やオリジナルの味が販売されていますのでぜひ訪れてみてください!
■餡舎ひよ子 大判焼ふたごパンダのカスタード
餡舎ひよ子 大判焼ふたごパンダのカスタードの商品詳細を見る
餡舎ひよ子 大判焼ふたごパンダのカスタードの口コミを見る・投稿する
餡舎ひよ子の大判焼ふたごパンダのカスタードの特集記事はこちら
4. みはし あんみつ

みはしは上野で愛され続ける老舗のあんみつ専門店です。
看板商品はやっぱりあんみつ。
店頭には看板商品であるあんみつを食べるために毎日行列ができています。
そんな大人気のあんみつを気軽に食べられる持ち帰りもあります。
柔らかなこし餡、もちっとした求肥、瑞々しいオレンジ、よく煮詰めたやわらかな赤えんどう豆などが入っていて具材がたっぷり。
付属のみつを書けるとコクのある甘さと風味が加わり、どこか懐かしさを感じる優しい甘さを楽しめます。
■みはし あんみつ
みはし あんみつの商品詳細を見る
みはし あんみつの口コミを見る・投稿する
みはしのあんみつの特集記事はこちら
5. ジョエル・ロブション ケークショコラレザンノワ

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションはフランスのシェフジュエル・ロブションが手掛けるパティスリー&ブランジェリーで、フランスの伝統に基づきながら、独創的で華やかなお菓子やパンを楽しむことができます。
ケークショコラレザンノワは洋酒香るパウンドケーキで、上品で大人な味わいを楽しめます。
アルマニャック漬けにしたレーズンとクルミを生地に混ぜていて、上品な風味とアクセントのある食感を楽しめます。
大切な人へのプレゼントにもおすすめです。
■ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション ケークショコラレザンノワ
ケークショコラレザンノワの商品詳細を見る
ケークショコラレザンノワの口コミを見る・投稿する
ジョエル・ロブション ケークショコラレザンノワの特集記事はこちら
6. ヒトツブカンロ グミッツェル缶

ヒトツブカンロとは、カンロ飴やピュレグミ、かろやかしなどでおなじみの「カンロ株式会社」が手掛けるキャンディショップです。
グミッツェルはヒトツブカンロの看板商品で、プレッツェルのような形をした可愛いグミで、外はカリッ中はもちっとした新感覚食感が話題になりました。
グミッツェル缶は原宿店限定の商品で、グミッツェルがデザインされたオリジナルの缶に、6種類のフレーバーのグミッツェルが入っています。
ギフトにぴったりでおすすめです。
■ヒトツブカンロ 幸せのグミッツェルプチ
グミッツェルの商品詳細を見る
グミッツェルの口コミを見る・投稿する
ヒトツブカンロ グミッツェル缶の特集記事はこちら
7. 赤坂青野 赤坂もち

赤坂にある老舗和菓子店「赤坂青野」はスティーブ・ジョブスも愛好していたと言われています。
赤坂もちは赤坂青野の看板商品で、容器を風呂敷で包んだスタイルの始まりと言われています。
もちっと柔らかなお餅にくるみと黒糖を練りこんでいて、噛むほどに芳ばしい香りと黒糖の甘さがじゅわっと広がります。
おもちにまぶしたきな粉がきめ細かいのでおもちによくからみ豊かな風味を楽しめます。
お土産だけでなく手土産としても人気があります。
■赤坂青野 赤坂もち
赤坂青野 赤坂もちの商品詳細を見る
赤坂青野 赤坂もちの口コミを見る・投稿する
赤坂青野 赤坂もちの特集生地はこちら
8. 千疋屋 フルートジェリー

千疋屋は江戸時代から続く老舗の青果専門店で、青果以外にフルーツでデザートやスイーツなどを販売しています。
フルートジェリーはフレッシュなフルーツを使用したゼリーで瑞々しくさっぱりとした味わいを楽しめます。
フルートの名前の由来は容器がフルートの形をしていることから。
6種類の味があり定番のみかん、りんご、グレープ、華やかな香りを楽しめるピーチ、ブラッドオレンジ、ゴールデンパインがあります。
おすすめの味はピーチで、甘いピーチの香りと、柔らかな甘さは絶品です。
プルンとした食感で爽やかな味わいを楽しめるので夏のギフトにおすすめです。
■千疋屋 フルートジェリー
フルートジェリーの商品詳細はこちら
フルートジェリーの口コミ・口コミ投稿はこちら
千疋屋 フルートジェリーの特集記事はこちら
9. ToshiYoroizuka ベルナール

Toshi Yoroizuka(トシ・ヨロイヅカ)は、京都出身のパティシエ鎧塚 俊彦氏が手掛けるスイーツブランドです。
ベルナールはToshi Yoroizukaのシェフスペシャリテでピスタチオとショコラを合わせた風味豊かなムースです。
食べる前から華やかな香りがふわりと広がっています。
軽く滑かな食感のムーズで、くちどけ滑らかです。
ちりばめられたピスタチオと、生地の下に敷き詰められたアーモンドパウダーがザクザクサクサクとした食感でアクセントになっています。
大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美におすすめです。
■ToshiYoroizuka ベルナール
ToshiYoroizuka ベルナールの商品詳細を見る
ToshiYoroizuka ベルナールの口コミを見る・投稿する
ToshiYoroizuka ベルナールの特集記事はこちら
10. Harry Potter Cafe Window ドーナツ

Harry Potter Cafe Windowはハリーポッターの世界観をイメージしたスイーツが楽しめるテイクアウト専門のお店です。
ドーナツは主人公ハリーが通うホグワーツ魔法魔術学校の4つの寮をイメージしたデコレーションがされていてとても華やかです。
ハリーが所属するグリフィンドールをイメージしたドーナツは、寮のカラーである赤の装飾が施されています。
グリフィンドールのロゴをあしらったチョコレートがトッピングされていてとても華やかです。
生地はもちっと柔らかく優しい甘さで、チョコレートと合わさるとコクのある甘さに変化します。
ハリーポッターが好きな方にとってもおすすめのスイーツです。
■Harry Potter Cafe Window ドーナツ
Harry Potter Cafe Window ドーナツの商品詳細を見る
Harry Potter Cafe Window ドーナツの口コミを見る・投稿する
Harry Potter Cafe Window ドーナツの特集記事はこちら
11位~50位はYoutubeでご紹介
おみやげニッポンの公式Youtubeチャンネルでは、東京のお土産ランキング6位~50位をご紹介しております。
また東京のおすすめ観光スポットも紹介しておりますので、ぜひ見てください!
まとめ
今回は東京のおすすめお土産をランキングでご紹介いたしました。
おみやげニッポンでは皆様からお土産に関する口コミを募集しております!お気に入りのお土産、みんなに知ってもらいたいお土産がございましたらぜひ口コミ投稿をお願いいたします!
皆様からの口コミ投稿をお待ちしております!!
おみやげニッポンでは、おみやげのクチコミを募集しております。
会員登録&クチコミ投稿 無料!
初めての方はこちら