【新しい東京の玄関口】高輪ゲートウェイシティを大特集【新規開業】

【新しい東京の玄関口】高輪ゲートウェイシティを大特集【新規開業】

, , , , ,

今回はついに開業!新しい東京の玄関口になるのではないかと期待されている「高輪ゲートウェイシティ」を大特集します!
将来的には羽田空港やリニア新幹線・JR各路線・地下鉄と繋がると言われており今後も期待されているスポットです。
これから成長を遂げる高輪ゲートウェイシティの最新の姿をぜひ見てください!

【品川駅】改札内の人気スイーツ&お土産8選はこちら

高輪ゲートウェイ駅とは、2020年に開業を開始したJR東日本の駅です。
新しい駅の誕生は50年ぶりということもあって、開業前は大きな話題になっていました。
品川駅田町駅の間にあり、京浜東北線と山手線が乗り入れています。
モダンな雰囲気を感じる駅舎は建築家である隈研吾氏によって設計されました。
ガラスと鋼鉄を使用しており、特徴的なデザインの大屋根は折り紙を模して作られました。
また新技術を取り入れた施設が設置されており、無人AI決済システムを備えたコンビニエンスストア「TOUCH TO GO(タッチ トゥ ゴー)」があります。

【高輪ゲートウェイ限定】coneri品川3種のアソート限定パッケージ紹介はこちら

高輪ゲートウェイシティとは高輪ゲートウェイ駅周辺で開発されている複合型施設です。
3棟にまたがる大規模な施設で、大きく分けて5つの棟で構成されています。
高輪ゲートウェイ駅周辺に建設された「ザ リンクピラー ワン ノース / サウス(THE LINKPILLAR 1 NORTH / SOUTH)」「ザ リンクピラー ツー(THE LINKPILLAR 2)」、複合文化施設「モン タカナワ: ザ ミュージアム オブ ナラティブズ」、住居棟の「高輪ゲートウェイシティ レジデンス」など様々な要素で構成されています。
高輪ゲートウェイ駅に直結している「ザ リンクピラー ワン サウス」「ザ リンクピラー ワン ノース」「ザ リンクピラー ツー」には「ニュウマン高輪」があり約200店舗を超える商業施設が入居します。
また2000名収容可能なホール「LINKPILLAR Hall」や、江戸時代の海岸風景をイメージした月見テラス、豊かな自然に囲まれた屋上庭園など見どころ満載な施設が沢山あります。

・南改札

高輪ゲートウェイシティの開業とともに今まで閉鎖されていた南改札が開きました。
木のぬくもりを感じる壁には「遊べるアートウォール」が飾られていて、パズルのように組み合わさったレールがお洒落な模様のようです。
レールの溝にはおもちゃを走らせる仕掛けがあり、持参した電車のおもちゃや壁にかけられている木製の電車を走らせることができます。


・MAISON CLASSIC…

メゾンクラッシック…(MAISON CLASSIC…)は、「CAFE」「SALON」「FACTORY」の3つで1つのブランドを展開しています。

「CAFE」は改札内唯一のエキナカコーヒースタンドとして、こだわりのコーヒーやジェラート、サンドイッチなどを提供します。
おすすめは「塩クラフトオレンジピール&チョコレートジェラート」で、濃厚なチョコのジェラートにオレンジピールの酸味が合います。

塩クラフトオレンジピール&チョコレートジェラートの口コミはこちら

「FACTORY」「SALON」は改札外にあり、「FACTORY」はエキナカシュークリーム工場として展開し、シュークリームを作っていく場面を見ることができます。
「SALON」はオシャレなエキナカラウンジで、軽食やアルコールを楽しめます。


・マチアイ

マチアイは日本全国の魅力発信を行うイベントスペースで、地域の魅力的を楽しめるPOP UP SHOPや飲み比べ・食べ比べイベント、ワークショップなどの開催を予定しています。
取材時は高輪ゲートウェイシティのまちびらきを記念した地元メーカーとのコラボレーション商品、ご当地の人気パン、お菓子などを販売していました。


・自動走行モビリティ

自動走行モビリティはプログラミングで指定したルートを自動で走行します。
振動はほとんどなく滑かに動き、障害物があると自動で速度を調整してくれます。
また「slow」と書かれた場所を軽く触れただけでも走行速度が遅くなります。

「自動走行モビリティ」のインフォメーションセンターでは「フローズンチーズケーキ」を販売しています。
フローズンチーズケーキはレモンの酸味が効いたさっぱりとしたチーズケーキです。
スティック状なので片手でサクッと食べられます。
溶けていくほどに変化していく食感と、濃厚なチーズの風味を楽しめます。

SLOW フローズンチーズケーキの口コミはこちら


・ZERO-SITE Takanawa Gateway

ZERO-SITE Takanawa Gatewayはラグジュアリーな空間で音楽とお酒を楽しめるナイトミュージアムバー&クラブです。
120日間にわたり、音楽、デザイン、ファッションなど多様なクリエイティブを体験できます


・THE LINKPILLAR 1 SOUTH

南改札の目の前には「THE LINKPILLAR 1 SOUTH」があります。
「THE LINKPILLAR 1 SOUTH」は、国際交流拠点の象徴となるツインタワーの1つで、豊富な会議室、オフィスエリアがあります。
エントランスにはブルーボトルコーヒーがあります。
開業時は地下2階、1階、6階で展示会が開催されていました。

未来体験シアター
地下2階では「未来体験シアター」高輪ゲートウェイのジオラマ展示が行われていました。
「未来体験シアター」では26年のグランドオープンから先の未来を美しい映像で体験できます。
また「羊文学」が書き下ろした曲「未来地図2025」をじっくり聴くことができます。

・高輪ゲートウェイのジオラマ
同じく地下2階に展示されている高輪ゲートウェイのジオラマは、完成した姿が成功に作られて、ジオラマとともに展示されていたボードに詳細が書かれていました。
そして再開発用地で見つかった遺構「高輪築堤」のジオラマも飾られていました。

・空飛ぶ車
1階には空飛ぶ車の模型が飾られていました。
大きな模型で、細かなところまでしっかり見られます。

・未来へつながる 鉄道とまちづくり展
6階では「未来へつながる 鉄道とまちづくり展」が開催されています。
鉄道の歴史と未来、高輪ゲートウェイシティのまちづくりについて展示しています。
映像や模型、パネル、など様々な形で紹介しており見どころがたっぷりあります。


・THE LINKPILLAR 1 NORTH

Gateway Parkの隣には「THE LINKPILLAR 1 NORTH」があります。
「THE LINKPILLAR 1 SOUTH」とついになるビルで、SOUTHと同様に、豊富な会議室、オフィスエリアなどで構成されています。
開業時にはエントランスに「ニコライ バーグマン 高輪」がオープンしています。
ギフトにぴったりな花束や紅茶、オシャレな食器などを販売しています。


・Gateway Park

高輪ゲートシティの中心には「Gateway Park」があります。
ここにはまちびらきを記念してエマニュエル・ムホー氏の手掛けるアートや期間限定でキッチンカーを楽しめます。

・100 colors no.53 「100色の道」
エマニュエル・ムホー氏の手掛けるアート「100 colors no.53 「100色の道」」は、100年の時の流れを100色で表現したゲート型のアートです。
近づいてみると1本1本に数字が刻まれています。
ゲートの中は、カラフルな色が美しい幻想的な空間になっています。

・キッチンカー
キッチンカーでは期間限定で、エキュート・グランスタの人気店や地域の名店などが期間限定で出店しています。

現在出店しているお店の中でおすすめは「伊藤園のさくらわらび餅」です。
高輪ゲートウェイシティ限定のデコレーションをしていて特別感があります。
抹茶の香りをしっかりと感じられるドリンクで、深みのある香りとさくらの優しい甘さを楽しめます。

伊藤園のさくらわらび餅はこちら

Youtubeでも高輪ゲートウェイシティを大特集

おみやげニッポンの公式Youtubeチャンネルでも、高輪ゲートウェイシティを大特集しております。ぜひ見てください!

まとめ

今回は新規開業した「高輪ゲートウェイシティ」をご紹介しました。
おみやげニッポンでは皆様からのクチコミ投稿お待ちしております!おみやげニッポン公式サイトでは全国各地のおみやげ情報をたくさん公開しております!ぜひ、見てください!

皆様からのクチコミ投稿お待ちしております!おみやげニッポン公式サイトでは全国各地のおみやげ情報をたくさん公開しております!ぜひ、見てください!
全国各地のおみやげ情報はこちら

おみやげニッポンでは、おみやげのクチコミを募集しております。
会員登録&クチコミ投稿 無料!
初めての方はこちら

おみやげニッポン公式Youtubeチャンネルにて、全国各地のお土産情報や観光スポットをご紹介しております。ぜひ見てください!
おみやげニッポンYoutubeチャンネルはこちら

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です