都内で恐竜と化石に触れ合える【国立科学博物館】をご紹介

都内で恐竜と化石に触れ合える【国立科学博物館】をご紹介

, , ,

いつの時代も恐竜はお子様に大人気!もちろん大人にも大人気です。
ロマンあふれる恐竜は、幅広い年代に愛されています。
今回は、都内で恐竜&化石と出会えるスポット。
国立科学博物館』をご紹介いたします。

国立科学博物館とは

国立科学博物館

国立科学博物館とは、自然と科学に関して学ぶことができる都内の博物館です。
生物の体の仕組みや、宇宙の歴史や技術、日本の歴史など幅広い分野を学ぶことができます。
また国立科学博物館オリジナルのグッズや、展示をモチーフとしたメニューが楽しめるレストランなど、楽しめるスポットがたくさんあります。
上野駅から約5分とアクセスも良く、気軽に訪れやすい博物館です。

2022年7月現在、入館には事前に予約が必要です。
国立科学博物館の予約サイトから手続きを行ってからの入館をお願いいたします。
事前予約は、ご希望日の30日前の9時からお申込みいただけます。
詳しい情報は、国立科学博物館の公式サイトをご確認ください。

・会館時間
通常 :9:00~17:00(入館は16:30まで)
金・土:9:00~20:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日)
・チケット料金
一般・大学生 :630円
高校生(高等専門学生含む):無料
・交通
JR上野駅 公園口から徒歩5分
東京メトロ上野駅から徒歩10分
京成線京成上野駅から徒歩10分

※2022年6月の情報です。最新情報は国立科学博物館の公式サイトをご確認ください。

国立科学博物館の魅力

国立科学博物館の魅力には魅力が沢山あります。

展示は日本館と地球館に分かれており、それぞれの建物で異なる展示が楽しめます。


・日本館

日本館では日本の歴史や文化を学ぶことができます。
日本の歴史、日本で暮らす生き物たち、農業やお米についてなど、日本に関する幅広い分野を学ぶことができます。


・地球館

地球館では、生物の歴史と科学、宇宙について学ぶことができます。
1階を現代として、地下のフロアでは科学技術の基礎、地球の誕生から現代までの生き物の歴史を学ぶことができます。
2階以降は未来に向けて発展し続ける科学技術や宇宙について学ぶことができます。

最上階では哺乳類と鳥類の剥製と、小さなお子様でも楽しめるスポットがあります。


・レストラン

レストランは、博物館ならではの恐竜をモチーフとしたメニューが楽しめます。


・ミュージアムショップ

ミュージアムショップでは、博物館をイメージしたかわいい雑貨や、恐竜や生き物をモチーフとしたお菓子、ここでしか出会えない書籍など様々なアイテムが販売されています。

恐竜はどこにいるの?

恐竜には、地球館の地下2階で合うことができます。
ティラノサウルスやトリケラトプス、パキケファロサウルス、ステゴサウルスなど人気の恐竜たちや、小柄な恐竜から大きな恐竜までたくさんの恐竜を見ることができます。

展示物との距離も近く、細かなところまでしっかりと見ることができます。
展示物の後ろ側もしっかりと見ることができます。
階段のぼると、大型の恐竜の頭もしっかりと見ることができます。

日本館のフタバスズキリュウ

日本館では、フタバスズキリュウの化石を見ることができます。
迫力のあるダイナミックな姿を楽しめます。

国立科学博物館のおすすめお土産

国立科学博物館には、博物館ならではの個性的なお土産がたくさんあります。

・国立科学博物館 恐竜スウィートクッキー(プレーン)

国立科学博物館 恐竜スウィートクッキー(プレーン)

国立科学博物館限定のお土産です。
クッキーの表面に恐竜がプリントされていて、可愛らしいデザインです。

ほんのりと優しい甘さで、バターの優しい香りがふんわりと広がります。
サイズも一口サイズで非常に食べやすく、一枚一枚個包装されています。

パッケージは紙でできており、迫力満点の恐竜が描かれています。
30枚入で、1000円以下というお手頃価格なのでバラマキお土産にもおすすめです。


・国立科学博物館 キャンディー詰め合わせ ティラノサウルス

国立科学博物館 キャンディー詰め合わせ ティラノサウルス

ダイナミックなティラノサウルスが描かれたキャンディーの詰め合わせです。
キャンディーは榮太樓總本鋪が製造しているので、伝統の味を楽しめます。
キャンディーは、梅ぼ志飴 紅・黒飴・紅茶飴・バニラミルク飴の4種類の味が楽しめます。


・恐竜カット焼のり

恐竜カット焼のり

恐竜型にかっとされた海苔が楽しめます。
おにぎりやお弁当の装飾に使用すれば、とても可愛らしく大変身!
お子様のおにぎりやお弁当に使用すれば、喜んでもらえますよ。

他にも国立科学博物館には、個性的なお土産がたくさんあります。

恐竜モチーフでかわいい!国立科学博物館のおすすめお土産3選はこちら

Youtubeでも大特集

おみやげニッポンのYoutubeチャンネルでも、国立科学博物館を大特集しております。ぜひ見てください。

まとめ

今回は恐竜と出会えるスポット『国立科学博物館』をご紹介しました。
楽しみながら学ぶことができるスポットなので、おすすめです。
ぜひ、行ってみてください。

おみやげニッポンでは、全国各地のお土産に関する口コミを募集しております。
「おいしいお土産を知っているよ」「もっとみんなに知ってもらいたいお土産があるよ」「お土産を通して地域の魅力を知ってもらいたい」
そんな熱い思いを持っている方はぜひ、おみやげニッポンに口コミ投稿をお願いいたします!
皆様からの口コミ投稿をお待ちしております。

皆様からのクチコミ投稿お待ちしております!おみやげニッポン公式サイトでは全国各地のおみやげ情報をたくさん公開しております!ぜひ、見てください!
全国各地のおみやげ情報はこちら

おみやげニッポンでは、おみやげのクチコミを募集しております。
会員登録&クチコミ投稿 無料!初めての方はこちら

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です